hiroyuki-72

世相

 軽くてパーな政治家等

太平洋戦争によって約350万人の兵士、軍属、民間人が戦死した。戦後になっての戦病死を含めると500万人を超えるだろうといわれている。この500万人が不在のなか戦後が過ぎ去っていった。彼らが生きていたならばどんな戦後の歴史になっていたことか。...
世相

 樺美智子の家族 

樺美智子は1937年(昭和12年)に東京都北多摩郡武蔵野町の(現・武蔵野市)学者の家系に生まれた。2人の兄がいる。中学から父の神戸大学赴任にともない兵庫県芦屋市に移る。芦屋市立山手中学校、兵庫県立神戸高等学校を卒業後、一浪して東京の研数学館...
人生

 特攻に反対した海軍軍人

1945年2月下旬、木更津の航空基地で連合艦隊司令部主催の作戦会議が開かれた。間もなく沖縄にアメリカの総攻撃が予想され、海軍もこれを迎え撃たなければなない。前年度10月から始まった特攻作戦が主軸になることは予想され、事実主席参謀は「次期沖縄...
世相

 小泉純一郎の言葉 

小泉純一郎の議会答弁を聞いていて、紋切り型の話し言葉に嫌な感じを抱いた。「構造改革」の言で「構造改革なくして景気回復なし」をスローガンに、道路関係四公団・石油公団・住宅金融公庫・交通営団など特殊法人の民営化など小さな政府を目指す改革(「官か...
人生

 松前重義

熊本県生まれ。旧制熊本県立熊本中学校から熊本高等工業学校を経て、東北帝国大学工学部電気工学科を卒業する。この期間柔道に熱中する武道少年であった。逓信省に技官として入省し、無装荷ケーブルなどを発明して通信技術の進歩に貢献した。この時内村鑑三の...
世相

 野中広務と差別

野中広務は被差別部落出身で、野中が生まれた頃は、部落差別が日常の生活の中に深くしみついていた。野中の著書を簡単に書き麻生太郎に触れたいと思う。 校長が「今日は穢多の清掃か」と言葉を投げかけたり、社会的には知識階級と見なされた医師ですら「コレ...
世相

 日本国憲法の長い理由 

日本国憲法は103条もあって外国に比べ長い。ある本で読んだのだが(随分昔の本)36条「公務員による拷問および残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」とあるのは戦前の特高警察を意識したものであり、85条「国費を支出しまたは国が債務を負担するには国会...
世相

 ヤミ金融を知ろう

ヤミ金融とは、違法な高利貸しのことである。「トイチ(十日で一割)」、「トサン(十日で三割)」という恐ろしい高金利で商売をしている金融業者である。それがヤミ金融である。ヤミ金融は、消費者金融法や出資法などの法律に基づいて登録や許可を受けていな...
世相

 反骨のルポライター・竹中労

竹中労は、日本のルポライター、アナーキスト、評論家であった。。東京都出身。甲府中学(現:山梨県立甲府第一高等学校)中退。「夢野京太郎」「ケンカ竹中」「反骨のルポライター」などの異名を持ち、芸能界や政界に斬り込む数々の問題作を世に送り出した。...
世相

 社会に敏感な俳優・菅原文太 

菅原文太は、日本の俳優である。「下積み」の時代が長かったが『まむしの兄弟』シリーズ、『仁義なき戦い』シリーズ、『トラック野郎』シリーズなどで人気を博した。その後岐阜県で有機農業に取り組み、食の安全や命の大切さを人々に訴えた。晩年は山梨県北杜...