世相 「政治的公平」に関する放送法の解釈について (磯崎補佐官関連)「放送法」の流出した文書を載せる。本当に長い文書だが我慢して読んで欲しい。平成 26 年11 月 26 日(水)磯崎総理補佐官付から放送政策課に電話で連絡。内容は以下の通り。・ 放送法に規定する「政治的公平」について局長か... 2024.01.04 世相政治・経済
世相 「放送法」内部文書漏れる 安倍晋三政権のとき、政府に批判的な報道機関に圧力をかけた事が,改めて報じられていた。日曜日のサンデーモーニング、その番組に出ていた岸井成格を阿倍は嫌っていたようだ。テレビに出ているコメンテーターに金がばらまかれたようだが,岸井だけは受け取ら... 2024.01.04 世相政治・経済
世相 沖縄を見捨てた「密約」 先日ブログに沖縄返還の密約を書いたら、翌日朝日新聞が沖縄の「密約」を載せた。不思議な因縁だと思った。沖縄の1972年返還が決まった69年11月の日米首脳会談で、非核三原則を掲げ「格抜き、本土並み」を目指す佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還後... 2023.12.20 世相政治・経済歴史
世相 人ごとでない夕張財政破綻 2007年夕張が財政破綻した。財政再建団体に指定され全国で初めて国の管理下に置かれ、予算編成も国の指導の下で行われるようになった。間もなく北海道新聞の記者が夕張の実態と破綻の原因を本にした。早速購入して読んだ。夕張と言えば、メロン、映画「幸... 2023.12.19 世相政治・経済
世相 嫌な今の世相 10年程前の国会は気分を悪くしながらよく見ていた。安保法制が焦点だった。連日国会で審議しているとき、安倍晋三が首相でありながら国会を放り出して、大阪のテレビ局に出演したのには腹がたった。そんな国会で山本太郎は目立っていた。以前からおかしくな... 2023.12.19 世相政治・経済
世相 政治の不甲斐なさへの諦め 今政治資金パーテーの裏金で岸田政権が揺らいでいる。政治家の発言は聞いていられない。政党助成金(政党交付金)の成り立ちを理解していないのではないか。田中眞紀子が久々に登場して真紀子節で次のように言い放った。「11年ぶりに永田町の土を踏みました... 2023.12.19 世相政治・経済